花情報
令和5年9月25日(月)
直線花壇がブルーサルビアからコスモスへと植え替えられました。
風に揺れるコスモスは10月中旬頃からお楽しみいただけると思います🌸
ほぼ毎日のように彼岸花の開花状況をお伝えしています!
先に開花が始まった彼岸花はくすみを帯びてきましたが、これから咲く彼岸花もまるで自分たちの出番を待っていたかのように少しずつ咲き始めております😊✨今月いっぱいはまだまだお楽しみいただけそうですよ~!
令和5年9月24日(日)
彼岸花は、正面入り口から園路をまっすぐ進んだところです。
赤~く色づいた一帯が見えてきますよ。
令和5年9月23日(土)
今日は秋分の日。まだまだ日中は暑いですが、彼岸花は見頃を迎えました。
みどりの芝生に赤色の彼岸花がとても綺麗に咲いています。
ぜひ、見にいらしてください。
令和5年9月22日(金)
本日の彼岸花の様子です。徐々に範囲を広げて開花が進んでいるようです。
遠くから見ても辺り一面、彼岸花で真っ赤に染まっているのがよく分かるほどになりました。
令和5年9月21日(木)
昨日夕方のNHKのニュースでも取り上げられましたが彼岸花の開花が進んでおります。
週末お出かけの際は、ぜひ吉野公園にも足を運んでいただけたら…と思います😊✨
令和5年9月19日(火)
本日の彼岸花の様子です。
桜の木の下あたりもだいぶ咲いてきました。
こちらは、キバナコスモス。見本園で咲いてます。
令和5年9月18日(月)
本日の彼岸花の様子です。
海岸展望台近くは真赤なジュータンのように綺麗に咲いています。
全体的には23日頃に見頃を迎えて、30日ぐらいまで楽しめそうです。
令和5年9月16日(土)
本日の彼岸花の様子です。
海岸展望台へ上る左手が最も咲いてきているようです。
令和5年9月14日(木)
本日の彼岸花の様子です。あちらこちらで芽が伸びてきています。海岸展望台近くの先に出てきたところでは、花が大分開いてきました。
令和5年9月12日(火)
本日の彼岸花の様子です。非常に範囲は狭いですが色づいてきましたよ😊✨
令和5年9月11日(月)
本日の彼岸花の様子です。ポツポツと咲き始めてきました~。
令和5年9月9日(土)
本日の彼岸花の様子です。本数的にはまだまだですが、少しずつ色づき始めていますよ😊
令和5年9月7日(木)
一昨日のラジオでも取り上げられましたが、園内の彼岸花はまだまだこれからのようです。
写真は昨日の様子です。今月中旬から咲き始め、10月始めまでお楽しみいただける予想となっております。成長具合はまたその都度ブログでお知らせしますね🤗
花の園のリコリスです。数は少ないですがピンクや黄色のカラーが目にも鮮やかです。
令和5年8月14日(月)
ハギの花が咲き始めました。
まだまだ暑い日が続きますが、暑さが和らぐ初秋に向けて可愛らしい花を咲かせます。
令和5年7月9日(日)
あじさいの見ごろも終わり園内にはヒメヒオウギズイセンやサンゴシトウ・サルスベリなどの夏を代表する花が咲き始めています。
令和5年6月29日(木)
ソテツ園が雄花・雌花を咲かせてにぎやかです😊
令和5年6月25日(日)
この梅雨の季節…あじさいばかりに目が奪われがちですが、他にも大小さまざまな植物が園内を彩っています。
(■ひまわり:おごじょの庭/■ねじばな(白):園内芝生/■ソテツ雄花:ソテツ園)
令和5年6月19日(月)
ねむの木の花が咲いています。
とてもかわった刷毛のような花です。
令和5年6月1日(木)
カイコウズが咲き始めました😊✨
令和5年5月28日(日)
イジュが咲き始めましたよ😊✨たくさんのつぼみが見えます。
和5年5月24日(水)
気持ちのいいお天気が続いています⭐
正面入口を入ると花菖蒲の紫色、さつきのピンク…それに雄大な桜島の景色が目の前に広がります。
この時期ならではの風景です😊✨ぜひ遊びにいらしてくださいね!
令和5年5月17日(水)
おごじょの庭のバラと正面通路の花菖蒲とさつきの様子です🌹花菖蒲とさつきは咲き始めですよー!
令和5年4月23日(日)
暮らしの庭に「シラン」と「アイリス」が咲いています。

シラン

アイリス
噴水広場近くでは「ナンジャモンジャ」という面白い名前の木が、白い花をたくさん咲かせていますよ。
令和5年4月13日(木)
噴水広場のパーゴラ後ろでマロニエの花が咲き始めています。ピンク色の小さな花が円錐状に集まって上向きに咲いています。
その横の香りの森では、オガタマノキが花を咲かせています。バナナのようないい香りがしますよ~(^^♪
令和5年4月9日(日)
風もなく絶好の行楽日和。園内は朝から大勢のお客様でにぎわっております。直線花壇のリビングストーンデージーがお客様に大変喜ばれていますよ😊✨
令和5年4月8日(土)
クルメツツジ鮮やかでとても綺麗です。
ぜひお越し下さい✨
おごじょの庭のモッコウバラが見事です。
なごみの庭ツツジも綺麗です😊
児童広場のフジ棚も見頃を迎えています。
令和5年4月5日(水)
ウコン桜が咲いているのを確認できました😊✨
淡い黄色の花色が特徴です!
令和5年4月2日(日)
桜群植園の一葉が少しづつ咲き始めていますよ~🌸
花びらのボリュームがあり綺麗です!
令和5年3月28日(火)
クルメツツジが咲き始めました。
令和5年3月22日(水)
桜群植園の「一葉(いちよう)」も咲き始めました。

一葉(いちよう)
なごみの庭の「大島桜」は、5分咲くらいになっています。

大島桜
令和5年3月20日(月)
今日のチューリップの様子です。
可愛く咲いています😊🌷
令和5年3月16日(木)
島の華園の山桜の様子です。5分咲となっています。
赤い葉っぱが特徴です。
令和5年3月12日(日)
少し曇り空ですが、今日もポカポカ陽気です。
【陽光桜】場所:桜群植近く
令和5年3月11日(土)
ここ最近ポカポカ陽気が続いていますね!
園内に春の花が次々に咲いてきていますよ🌷
【チューリップ】場所:正面通路
【陽光桜】場所:島の華園
【岩ツツジ】場所:島の華園
【山桜】場所:島の華園
令和5年3月5日(日)
北駐車場近くのハクモクレン…そろそろ見納めです!
見事な咲き方です!
令和5年3月1日(水)
今日から3月。もう春なんですね!
プランターに植えたチューリップの球根がだいぶ大きくなってきましたよ😊見本園の菜の花も鮮やかな黄色。なごみの斜面の桃もピンク色と白色の両方咲き始めています✨
令和5年2月27日(月)
2月も明日で終わり。来月からいよいよ3月ですね!
ポカポカ陽気のお天気の中、園内ではクリスマスローズやユキノシタが咲いていましたよ!
令和5年2月25日(土)
北駐車場近くのハクモクレンが綺麗です。
令和5年2月19日(日)
つぼみだったハクモクレンとカンヒザクラが咲いているのを確認できました。しだれ梅も綺麗に咲いていました🌸
令和5年2月1日(水)
可愛いつくしを見つけました。
令和5年1月20日(金)
本日のスイセンの様子です。先日の雨で倒れていたスイセンもご覧の通り、また復活して綺麗に咲いています。
全体の2割から3割ほどの咲き具合になっています。
令和5年1月19日(木)
水仙が咲いてきてますよ~。
令和5年1月15日(日)
菜の花と少し霞がかった桜島が綺麗に撮れました☺
令和5年1月11日(水)
今日のスイセンの様子です。
なごみの庭の「思いのまま」付近がよく咲いてきているように思います😊✨まだ全体の1割ほどです。
令和5年1月5日(木)
見本園の菜の花が咲き始めましたよ~。なごみの庭の斜面のスイセンも少しずつ咲いてきていますよ😊✨
令和4年12月16日(金)
風の冷たい日が続き、冬の訪れを肌で感じる季節となりました。
園内のもみじが真っ赤に染まり自然の美しさを感じます。
ぜひ冬の景色をお楽しみください。
令和4年12月3日(土)
12月になって、冬の寒さがやってきました。
なごみの庭のスイセンが咲き始めましたよ。
令和4年11月23日(水)
華の園の紅葉がとても綺麗です。
令和4年11月12日(日)
秋も深まってきました。
イチョウの葉が落ちだし地面を黄色に染め、もみじも赤く色づき始-ました。
いたるところでツワブキの花が咲いています。